秋の竜ヶ岳へソロ登山~遠足尾根・金山尾根ルート~

11月の頭にソロで竜ヶ岳に行ってきました^^
竜ヶ岳の遠足尾根ルートは展望がとてもよく、気温も寒すぎず暑すぎずで、清々しく歩けました。

スポンサーリンク

歩いたルート

日程 日帰り
ルート 宇賀渓駐車場→遠足尾根ルート→山頂→金山尾根ルート→宇賀渓駐車場
活動距離 10.0km
標高差 969m
消費カロリー 3,195kcal

駐車場について

宇賀渓キャンプ場の駐車場に止めました。
料金は500円です。
7:30の時点で8割埋まっていました。

トイレについて

宇賀渓キャンプ場の駐車場にトイレがあります。

登ってきた

7:45 登山届を提出し登山スタート。

まずは林道を歩きます。

15分程度歩くと、遠足尾根の入り口があります。
何年か前はバリエーションルートだったのに、今ではしっかりと看板が出ていますね^^

登り始めは急登が続きます。

ひぃひぃ言いながら登ります笑

9:20 1時間半ぐらい急登をがんばると尾根に出ます。
ここからは緩やかなルートが続きます^^

20分ぐらい尾根を歩くと途中で景色が開けます。

とても気持ちの良いルートです!

このルートが遠足尾根の魅力ですね~

10:16 金山尾根との分岐に到着。
帰りはここのルートへ行く予定です。

奥に竜ヶ岳の山頂が見えています^^

山頂まであと少し‥

10:40 竜ヶ岳山頂に到着~!

山頂からの景色です。
秋山シーズンということもあってたくさんの人でにぎわっていました。

山頂でランチします。
この日は今年からリニューアルした山専ボトルを持ってきました!
あとは手作りの助六弁当^^

暖かいお茶とお寿司とっても美味しかった~

11:40 名残惜しいですが下山します。
歩いてきた遠足尾根を振り返る。
本当にいいルートですね^^

12:00 金山尾根ルートへ進みます。
右手が金山尾根、まっすぐ行くと遠足尾根です。

金山尾根はこんな感じのルート

けっこうな急勾配で、膝にきました…;;

少しトラバースするところも・・
ゆっくり歩けば問題ないです。

魚止橋

川まで降りてきたら、もうすぐゴールです。

林道まで戻ってきました^^

あとは林道に沿って駐車場まで戻ります。

13:55 無事に駐車場に戻ってきました。

下山後の温泉

下山後の温泉は「阿下喜温泉あじさいの里」へ行きました。
竜ヶ岳からは、ここが一番近いかな。(車で10分ぐらい?)
料金は650円でした。(※2019年11月時点)

公式サイト:http://ajisainosato.com/