曽良山(鶴岡山)の駐車場と登山口【岐阜県土岐市】

曽良山(そらやま)鶴岡山(つるおかやま)の登山口と駐車場をご紹介します。

曽良山には2つのルートがあり、曽木公園から登るルートと正福寺側から登るルートがあります。

スポンサーリンク

駐車場情報

曽木公園の駐車場

30台程度、駐車ができます。

正福寺の駐車場

正福寺の正面に10台程度、奥に20台程度駐車ができます。

登山口

曽木公園側の登山口

公園を出て右側へ進みます。

1つ目の曲がり角を右側へ進みます。

看板の方へ進みます。

カーブを曲がったら1つ目の曲がり角を左へ進みます。

道なりに進み、道の最終点から登山道です。

正福寺側の登山口

駐車場を出て、右側へ進みます。

進んですぐ左手が登山口です。


トイレ

曽木公園のトイレ

曾木公園のトイレが使用できます。

正福寺側のトイレ

見当たりませんでした。

実際に登ってみた

曾木公園側の登山口からスタート。

始めは林道のようでとても歩きやすいです。

落ち葉がふかふかで歩きやすいです。
でも雨の翌日は滑りそうですね‥

10分程度歩くと、分岐があるので左側へ進みます。

登山道っぽくなってきました。

よく整備されていて歩きやすいです。

分岐には必ず看板があるので迷いませんね。

⑧の看板まで来ると、尾根に出ます。

キレイな尾根ルートです。

5分程度歩くと山頂への分岐があります。

山頂に着きました。

山頂からの景色です。
開放感あるとは言えませんが、しっかりとしたベンチもあって良い山頂でした^^

帰りは正福寺側へ下山します。

こちらのルートも歩きやすいです。

師岩です。
眺めは良いですが、滑るので乗らないように注意して下さい。

ここの分岐が分かりにくいので注意です。
左側へ進みます。

橋を渡り、道なりに進むと駐車場です。

ここからは363号線を歩いて曾木公園に戻りました。

温泉情報

曾木公園の前には「バーデンパーク SOGI」という温泉施設があります。

日帰り入浴は600円です。
※2020年12月時点

公式サイトはこちら
https://www.badenpark.net/