籾糠山(もみぬかやま)の登山口と駐車場をご紹介します。

駐車場情報
駐車場は天生峠駐車場が利用できます。
駐車場は2か所、上と下があり、おおよそ100台は駐車できるスペースがあります。
下側の駐車場
6月初めに行った時、除雪した雪があったため、駐車スペースは少なめでした。
上の駐車場

アクセスについて
駐車場のある天生峠へのアクセスは国道360号線を通ります。
国道360号線は冬季になると閉鎖されるため、事前に交通状況を確認してください。
例年だと11月上旬~5月末あたりが冬季閉鎖となるようです。
詳細は以下のサイトで確認ができます。
http://hidamoriaruki.com/access/
入山料
森林環境整備推進協力金として500円必要です。
登山口
下の駐車場を出て坂を上がります。

登山口手前に受付所があります。

ここで登山届と入山料を支払います。

トイレ
下の駐車場にキレイなトイレがあります。
登山道にもトイレ用のテントがあり、携帯トイレ(有料400円)を使うことができます

登ってみた
籾糠山の登山ルートはこんな感じです。

http://hidamoriaruki.com/map/amou/
お花シーズン真っただ中の6月第一週に登ってきました。
登山口スタート

初めはなだらかなルートで歩きやすいです。

天生湿原の周回は一方通行となっていました。

天生湿原~~
水芭蕉の時期は過ぎてました‥残念…

でもかわいいお花達がたくさん咲いてました。
このあたりまでなら、登山に慣れてない方でも来れるかと。
ツマトリソウ

ミツガシワ

ミツバオウレン

キヌガサソウ

天生湿原を超えたらブナの巨木を見に行きます。
新緑がキレイです~

写真サイトみたいな写真が撮れました^^

ブナの巨木を見見たらカラ谷登山道へ戻ります。
こっちのルートがお花がいっぱい咲いています。
緑のニリンソウ

キクザケイチゲ

リュウキンカ

ラショウモンカズラ

カツラ門

山頂への分岐です

ここから登山道が急になってきます‥

籾糠山山頂~!

この日はくもりで北アルプスは見えませんでした;;
晴れていたら見えるんですが‥

でも道中にたくさんのお花を見ることができたので満足です(^^)